コレステロールの薬は副作用だらけ
|
LDLコレステロールが、基準値(誰が決めたの?)以上だと、
スタチン系と言われる薬剤が処方されます。
■主な副作用■
横紋筋融解→急性腎不全、
汎血球減少、
血小板減少、
間質性肺炎、
重症筋無力症、
脳梗塞、
不眠症、
甲状腺機能低下、
ACTH増加(ステロイド産生)
糖尿病発症、
インポテンツ(テストステロン低下)、
女性化乳房、
肝での蛋白質生産低下(コリンエステラーゼ低下)、
末梢神経障害(しびれ・麻痺)
うつ状態、
認知症、
自殺(甲状腺低下が原因?)など。
LDLコレステロールは、ホルモンの原料で、
細胞の骨格(鉄筋)に必要なものです。
透析学会も、栄養学会も、LDLコレステロールの低下は、
生存率も低下するというデータです
大阪の”松本医院”の先生が、ブログに書いています。
脂質異常症の治療薬(スタチン系薬)の危険性について(facebookより転載 2019-11-5) | 松本医院 (matsumotoclinic.com)
 |
|