消費税のゼロ税率って知ってますか?消費税=第二法人税って知ってますか?

消費税のゼロ税率って知ってますか?   消費税=第二法人税って知ってますか?

消費税のゼロ税率とは、国内販売でないので、国内で払った”消費税”を
輸出企業に払戻す”輸出戻し税”です。
関連の下請け企業が払った消費税を含めて、
すべてを、最終の輸出企業が受け取れる“益税”なので、
そこの税務署は大幅赤字です。
だから、消費税は、法人税減税、補助金の原資です。
つまり、第二法人税(財務省ではそう呼んでたようです)なんです。

医療は、消費者(患者)に消費税を請求できない建前・仕組みです。
建前が”無税”ですが、資材(医療機器、薬、その他諸々)を、
購入する際には、医療機関は、消費税を払っています。
建前が”無税”なら、そこに関わる消費税は、
輸出企業と同じ”ゼロ税率”でないと、理論的には矛盾するので、
それが、一番分かり易いと思います
つまり、医療機関で払った”消費税”を払い戻してもらうことです。

しかし、一方で、”選定療養費”と称して、
効果の高い先発品薬の希望者や”先進医療”には、
消費税が導入されています。
今後は、”良い医療、安全な医療・薬剤”は、
”消費税負担の方向”=お金次第という図式になります。

日本の消費税は、貧乏人には厳しく、金持ちには甘い税制で、
売り上げ額−仕入れ額』に消費税を徴収してます。
消費者が払う”消費税”と、企業が払う実際の額は異なります。
つまり、そこの従業員給料も消費税が徴収されるので、
給料を下げるほど、または、派遣社員にするほど、
消費税負担が下がります。
だから、給料なんて上がるはずがないのです。