■医療費抑制と道路特定財源(特別会計)

このところ霞ヶ関の議員宿舎に陳情に行く機会があって、長野県選出の国会議員や秘書の方と
話し合いを行う経験をしました。各党(自民、民主)の議員さんの事務所ごとに、温度差を感じられ、
個人的には、非常に有意義な体験でした。中にはまったく解っていないと感じることもありましたが。

1.まず、先進国最低レベルの教育費を上げてくださいとお願いしました。
2.OECD最低の(イギリス以下、米国の1/2)の医療費32兆円。
  日本の一般会計80兆円(国会で審議する予算)、特別会計220兆円(国会で審議せず、官僚が  管理)、日本の国民総生産が約500兆円ですので、実に60%は税金で動く国です。官僚が絶大  な権限があることが数字で理解できるはずです。220兆円に対して、医療費32兆円は高いので  しょうか?と質問しました。
3.医療・福祉というとすぐ消費税アップと来ますが、現在でさえ、税金の直間比率は、間接税が20%  以上あるため、消費税(間接税)をあげるのは、低所得者いじめではないかと質問しました。
  所得税(直接税)が以前の70%から現在は50%になっており、これを戻す方向も必要ではない  でしょうか。
4.看護師のパートの時給1100円、ジーンズショップの時給1000円。看護師はいなくなります。
  大病院以外の看護師や事務員の給与保障や環境改善(子育て可能な職場環境)のためにも、
  医療費の増額は必要な状況になっています。
  医師も同様で、20年以上前の年収より、落ちています。リスクが高く、勤務時間の長い仕事で
  ますます、人的パワーは減少する予感があります。私の同級生も、企業保健室に勤務することに  なりました。道路の無駄使いは、そこで働く労働者の生活を維持する面もありますが、その労働者
  を、医療福祉に回すこと(産業のシフト)を行えば、すべてうまくいくように思えます。
5.小泉内閣の「経済財政諮問会議」は、米国型の競争社会を推し進めましたが、その結果、非正規  職員の増加が起こり、これが年金問題、医療保険未納問題に発展し、社会保障費不足という問   題を起こしています。つまり、トヨタやキャノンなどの大企業が、非正規雇用を増やし、健康保険や  厚生年金(個人に渡る給与の約30%分が余分にかかる)の会社負担を軽くしていることが問題と  考えられます。これは会社としてモラルの欠如ではないでしょうか。
このようなことを、お願いしてきました。